はじめての場所…。
はじめての道具…。
はじめてのおともだち…。
たくさんの”はじめて”を五感を存分に使って創造力を育もう!
アートな” あそび” の中で、こどもの興味・発見・共感・成長する力を育み、親子で過ごせる「今」をもっと豊かな時間に。
- まだまだ言葉を使ってのコミュニケーションを始めたばかりの年齢。少しずつ自分の「好き」がわかってくる頃でもあります。好きな人・好きな色・好きな感触・好きな形…。親が一緒に共感してあげることで「好き」が「個性」に成長していくのです。
数ヶ月後には次の「好き」を見つけているかもしれません。その変化も楽しみながら我が子の「今」を共に見守っていきましょう。
- はじめての場所・はじめての人に会うときは、おとなでも緊張してしまうもの。生まれて数年のこどもにとって「はじめて」はとっても勇気のいることです。生まれてから共にしてきた「親」という安心に包まれていれば、はじめてのことにも挑戦できるのです。「はじめて」に慣れてきた子は、「おともだち」の存在も認識し始めます。絵の具が手につくのが苦手だった子も、おともだちが楽しそうに手や足に絵の具をつけているのを見ると、なんだか楽しそう…と興味をもち、次のレッスンでは楽しそうに指に絵の具をつける姿が。「この子は汚れるのとか苦手で…」と言っていたお母さんもびっくり!
- アートの楽しさを知ったこどもたちは、「きょうはなにをするのかな?」とワクワクしながら教室にきています。「ぱおにいったらたのしいことがある」とわかり「今日はぱおだよ」の言葉に目を輝かせて自分のレッスンバッグを持ち、玄関で靴を履いて待っているという子も。お絵描きが好きな子、あそび活動が好きな子。こどもたちの「好き」は様々で、お絵描きの時間がおしまいになるとまだまだやりたくて泣いてしまうこともあります。他の子が違う活動をしていてもシール貼りを夢中で続けている、なんてことも。そんな時は「やりたい」という意欲がわいている証拠。こどもの夢中になるものが見つかったら、ぜひおうちでも取り入れてみてください。
-
小さな子との外出は親の努力あってこそ。
荷物の準備、お昼寝の調整、交通手段の工夫、こどもの機嫌…。出かける前に様々な準備が必要なんです。親子で部屋に入ってきたときには、「今日も来てくれてありがとう」と講師は声をかけています。
-
はじめて参加する子も、慣れている子も、まずは絵本を読み聞かせることで興味をひき、心も少しずつほぐれていきます。
-
お膝に抱っこで手遊びをして身体もほぐしたら、みんなが大好きならくがきタイム!
ぱおオリジナルのらくがきシートに、小さな子でも使いやすいペンやクレヨンを使って自由に色をつけていきます。
-
今日は何をするのかな?
プレプチクラスでは、主に作品づくりをする「アートをつくる日」と様々な道具を使い五感で楽しむ「アートであそぶ日」の内容を月に1回ずつ行っています。
-
活動が終わったら、手洗いをして一息タイム。
終了時間までは教室にあるおもちゃで遊んで OK。
時間が来たら「げんこつやまのたぬきさん~♪」とみんなで手遊びをしてさようならの挨拶です。
-
「ぼく・わたしのえほん」アートをつくる日
-
レッスン内容
様々な技法を使って描いた、色とりどりのページ。
「言葉」のコミュニケーションを知り始めた子たちが、「色・感触・感覚」を使って表現した” 今しかできない” 絵本です。 -
特徴
こどもの成長を記録できる「手形・足型」を表紙に。
手や身体に絵の具が付くことが苦手だった子も、筆でこちょこちょくすぐったくて楽しくなってきます!中のページには、以前のレッスンで描いた模様の紙を使ったり、好きな色・好きな感触・好きな形…。こどもの「好き」を詰め込んだ一冊に仕上がります。 -
講師からのコメント
「ちゃぷんちゃぷん」
「どろんこ」「しゅ~」
「あめだ」「ぽつ ぽつ」
「はっぱになっちゃった!」
自分が描いた線を触りながら、なにかおしゃべりしてるみたい。
小さくてふわふわのおててで作った絵本。
素敵な記録となりますように。
-
「しゅわしゅわ泡あそび」アートであそぶ日
-
レッスン内容
トレイの中に広がった白い粉に、” しゅわしゅわ” と書かれたボトルの色水をかけると…?
次はカップの中に” とろとろ” の色水をいれてみよう!出来上がった泡でこどもたちは夢中になって遊びます。「ジュースどうぞ!」とジュース屋さんが始まったり、泡と泡を混ぜてみたり、子どもたちはどんどん遊びを発見していきます。 -
特徴
小学生で学ぶ理科実験の内容を、小さな子どもたちにも分かりやすいように「しゅわしゅわ」「とろとろ」など擬音を用い遊びの中から体験します。色とりどりの色水や、粉や泡など、ご家庭では汚れや後片付けが気になる内容も、教室では思う存分楽しむことができます。
-
講師からのコメント
色とりどりの色水が入ったボトルが並んでいる様子にこどもたちは興味津々!
ボトルをそーっと押してね、トレイの中で遊ぼうね、と約束もしっかり守ってくれました。
色ごとにカップに分ける子、色を混ぜてみる子、遊び方は子どもによって様々です。夢中になって遊ぶ姿に、保護者の方もおどろいていました。
Lesson Info
-
- 西広島駅前
- 教室名をクリックすると教室案内へ移動します
-
- 授業回数
- 月2
- 授業時間
- 隔週 木曜日
15:00~16:10
(活動の前後に手遊び・絵本読み聞かせ・らくがき遊びなどを含みます)
- 入会金
- 5,000円(別途消費税が必要)
- 月授業料
- 5,000円(別途消費税が必要)
※2022年4月1日より適用
- プレプチクラス12月
Teacher
よくある質問
個人差がありますので、年齢だけで一律に判断することはできません。まずはどちらかのクラスの体験レッスンを受けてご判断いただくのが安心だと思われます。
もちろん入会後のクラス変更も可能です。
個人差がありますので、年齢だけで一律に判断することはできません。まずはどちらかのクラスの体験レッスンを受けてご判断いただくのが安心だと思われます。
もちろん入会後のクラス変更も可能です。
ジュニアクラスは、キッズクラスの延長線上にあり、毎回プログラム内容に沿って制作します。
中高生クラスは、レッスン内で何を制作するかは原則として自分自身で決めることができます。より自由度が高いので、「これを作りたい」というご本人の意思が明確である場合にはお勧めです。
中高生クラスは、中学生・高校生を対象としたクラスですので、年上の子と一緒に切磋琢磨できます。「実習」があり、ふだん触れない素材や技法を経験できます。また、展覧会の際、自分で自分の絵を飾る(搬入・展示)ことが経験できます。
「こどもクラス」では、年に1回程度
中高生クラス・大人クラスでは、ご希望に沿って陶芸制作が可能です。ただし、指導講師の出講状況により、あらかじめご予約をお願いする場合があります。
基本的には保護者の判断にお任せしています。
ただ、クラス対象年齢以下であったり、スタートして間もない時期は保護者に一緒にいてもらう方がよいでしょう。
一緒にいていただくのは構いませんが、騒いだり、会員であるお兄ちゃんお姉ちゃんに寄って行ったりして、邪魔になってしまっては本人にとっても良くありませんので、絵本や塗り絵など静かに過ごせる工夫をお願いします。児童室が併設の施設もございます。
クリエイティブな人間は繊細なことが多いので、人見知りする方は多数いらっしゃいます。そのかわり、そういった方は制作に没頭すると周りのことは気にならなくなります。
こどもクラスでは、レッスンの初めに「こんにちは」終わりに「さようなら」の挨拶は毎回行っております。すぐにはできなくても、繰り返しすることで習慣となります。
アトリエぱおは、①ユニセフによる「こどもの権利条約」(1990年発効)https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_rig.html の精神にのっとり、②こどもが安心安全に制作できるよう、開校当初からこども用の椅子・机を用意しています。
大人用しかない文化センターなどには、自前のものを運び込むなど徹底しています。
また、はさみなどの道具類もできるだけこども用を揃え、筆も軸の短いオリジナル筆を特注しています。
「かわいいね」「きれいだね」などど漠然とほめるよりも、「これは何?」この子は何をしているところ?」など具体的な部分について質問をして、答えを引き出しましょう。
こどもたちは色々と説明してくれるはずなので、その答えに対して「よく考えたね」「それは素敵だね」など褒めてあげてください。
できます。休会初月のみ休会費が必要ですが、期限はありませんので、5年後でも10年後でもいつでも復帰できます。小学生の時に休会された方が、数年後に美大芸大受験科に復帰するケースは毎年数名いらしゃいます。
休会の場合、
・休会費が必要です(休会開始月に1回のみ)。
・復会する際の入会金は不要です。
・休会期間中も、当校主催のイベント(ワークショップなど)に参加する際に会員特典(早割など)が適用されます。
退会の場合、
・退会にあたって手数料は必要ありません。
・再入会する場合、入会金が必要です。
・当校主催のイベント(ワークショップなど)に参加する際に会員特典(早割など)は原則として適用されません。
- プレプチクラス
- アートな あそび の中で、こどもの興味・発見・共感・成長する力を育み、親子で過ごせる「今」をもっと豊かな時間に。
【対象年齢:2歳~年少(親子参加クラス)】
- プチクラス
- ものづくりに楽しむ時間が「感じる心」「表現する技」「工夫する力」に昇華する、そんな創造力の芽を育てるクラスです。
【対象年齢:園児】
- キッズクラス
- 制作そのものを楽しむ段階から、想いを形にしていく段階へステップアップしたクラスです。
【対象年齢:年長~小学4年生】
- オンラインキッズクラス
- 現役アーティストの講師陣と共に楽しむ本物の造形体験をオンラインでも!
【対象年齢:小学生】
- ジュニアクラス
- 伸び盛りのJr.アーティスト達が、楽しみながらそれぞれの創造力に磨きをかけていくクラスです。
【対象年齢:小学3年生~中学生】
- 中高生クラス
- より幅広い素材技法を知り、興味を広げ、自分なりの表現を見つけるため、さまざまな実習を行います。
【中学生・高校生】
- 受験科
- 少人数個別対応の指導で、豊かな造形意識を育みながら、美術の基礎固めと応用力に発展させつつ、志望校への合格を目指します。
【中学生・高校生・既卒生】
- おとなクラス
- それぞれが選ぶ制作内容やテーマに合わせて、完全個別指導で幅広く対応しています。
【対象:中学生以上】
- ピアノクラス
- 演奏を通じて、音楽に親しむ姿勢、集中力と持続力、美しい音の流れに感動する心を育てます。
- ロボット教室
- 動くロボットを自分で作ることで、創造力や論理的思考力を、楽しみながら身につけます。
【対象年齢:小学生~中学生】