
Blog
キッズクラス・ジュニアクラスサマースクール 2020.07.17
サマースクールおすすめプログラム≪自然物の観察画≫

「自然の物」をよ〜く観察して描くから「自然物の観察画」です。
モチーフ(絵に描くもの)は、世界のカブトムシやクワガタ、蝶々などの昆虫の標本や羽根と大小様々な貝殻です。
もちろんすべて本物です。
昆虫の足のつき方や模様の規則性など、ただよく見て描くだけではなく、観察することで
その成り立ちや仕組みを理解して描き進めます。
限りなく「理科」に近い図工です。
細かいところまで描けるように、絵具ではなく色鉛筆で色をつけます。
色鉛筆は細い線で描くことができます。
「色を塗る」というよりは、「色で形を描く」というイメージです。
色鉛筆は色を重ねて塗ることで、混ぜることもできます。
レッスンで使う色鉛筆は36色セットですが、自然の色は36色ではとても足りません。
混色することでさらに色数を増やします。
完成した作品はぜひ小さなフレームに額装してあげてください。
とても素敵な夏の思い出として、お部屋を飾ってくれるはずです。
アトリエでも額装は承っております。ご希望の方は講師までお声掛けください。
詳細・お申込▶こちらから
浅原裕貴