
Blog
2013年以前の記事 2011.02.06
紙すき

「紙すき」とは紙が好きではありませんよ。嫌いではありませんが・・
紙を手作りすることです。漢字にすると「紙漉き」です。
ざるそばの器のような「すき枠」を使って、紙の繊維を漉くって作るのです。
まあまあ難しいですよ、そりゃ。でも難しいから子どもにはできませんよ、では「ぱお」ではありません。
難しいけど、こうやればできますよ。という方法を工夫するのが「ぱお」です。
画像は研究中のキッズチームの浅野先生と刀川先生。
何度も動作を繰り返して、身体も手も小さい子どもたちが最もやりやすい方法や手順を見つけて行きます。
ぱおのプログラムは、そのようにできているのです。
浅原