
Blog
中高生クラス・おとなクラス 2021.07.24
中高生クラス 鋳造実習

中高生クラスでは、鋳造実習を実施しました。
鋳造とは、型に溶かした金属を流し込み形を作る技法です。
今回はゴム版を自分の好きな形に切り抜き、そこに溶かした金属を流し込んでいきます。
このように金属を溶かしていきます。溶けた金属はとても熱いので注意が必要です。
さっき切り抜いたゴム版を厚紙で挟んで型を作ります。そこに溶けた金属を流し込んでいきます。緊張の一瞬です。うまく流し込めているでしょうか。
金属が冷めるのを待って恐る恐る型から外すと、
みんな、しっかり出来ていました。
まだ終わりではありません。今度はヤスリでバリを取って、耐水ペーパーなどで磨き上げてピカピカにしていきます。
ようやく完成!ピカピカになりました!