アイコン
アトリエぱおとはBlog

イラスト:リンゴ

イラスト:絵具と人物

サマースクール 2022.08.04

作品処理と素焼き~陶芸作品ができるまで その1

サマースクールの陶芸レッスンを楽しんでいただけましたか?

みなさんが作った陶芸作品は、

作者がわかるように、作品の裏に「名前・釉薬の色・渡し場所」を彫ります。

 

同時に疵や粘土屑が付着していないかチェック。

そしてゆっくり乾燥させます。

 

数日間乾かしたら、窯入れ前に乾燥具合をチェック。

少し乾燥が進んでいないものは、お天道様の下で乾燥を後押し。

 

十分に乾いたら、窯入れ前にもういちど作品をチェック。

こまかな「バリ」を発見! 専用道具でていねいに取り除いてなめらかにします。

 

作品の裏の、名前等を彫ったところをやすりで擦って平らにして、

 

乾いた土屑を刷毛で落として、

 

窯に入れます。

 

このように、たくさんの作品をひとつひとつ丁寧に大切に扱います。

 

「素焼き」は作品同士を重ねて焼くことができます。

釉薬をかける「本焼き」ではできません。

 

どんどん積み上げます。

 

おや? 一番上。

「ツク」と呼ばれる、棚板を支えるものが林立しています。

これはいったい?

 

ここには、受験科学生が塑像実習で作った「マスク」が入っています。

 

おおっ

 

受験科塑像実習の様子はこちらのブログで☞https://www.a-pao.com/17998/

 

窯詰め後は低温で2時間炙り、素焼きスタート。

温度を800℃まで上げます。きれいに焼けますように!

 

次は窯出しと釉薬掛けの様子をレポートしますね、お楽しみに。