アイコン
アトリエぱおとはBlog

イラスト:リンゴ

イラスト:絵具と人物

サマースクール 2022.08.18

釉薬掛けと本焼き~陶芸作品ができるまで④

お盆休み期間は、窯場は大忙し。

素焼きした作品の、釉薬掛けまつり。その様子をレポートします。

 

釉薬をかけるのに必要な道具たち。

釉薬はちょうどよい濃度に調整してあります。

その調整の様子はこちらのブログをご覧ください。☞https://www.a-pao.com/18602/

 

①釉薬をよくかき混ぜて

 

②施釉用のハサミで作品をつかんで

 

③釉薬の中にそーっと「つけ掛け」

 

④釉薬が生地に定着するまでハサミでつかんだまま待つ

 

⑤撥水材の上にのこった釉薬をふき取ります

 

⑥「下げ板」がわりのコンテナにおさめて少し時間を置きます。

すぐに窯に入れないのは、釉薬の湿り気で窯の中が湿気ることを防ぐためです。

 

⑦ そして窯入れ。約100点の作品が入っています。

窯の中は作品がぎっしり。

 

窯場には、素焼きを終えた焼成待ちの作品がたっくさん。

水拭きして、撥水材を塗って、釉薬をかけて、本焼きして、裏刷りして、みなさんのもとに届けます。

 

 

 

陶芸作品ができるまでの工程を、ブログで連載しています。

ぜひ、ご覧ください。

その1「作品処理と窯入れ」https://www.a-pao.com/18288/

その2「素焼きの窯出し」https://www.a-pao.com/18538/

その3「本焼きのための準備」https://www.a-pao.com/18602/