
Blog
ピアノクラス 2008.06.05
ピアノレッスン日記 №62

《こんにちは。
今週は絶好調です。
ぐずることなく練習をしています。》
ピアノの生徒さんのおかあさんからメールが届きました。
おうちでの練習の様子やどんなことに苦労しているかなど、
詳しく綴られています。
《#ドを弾くのが難しいようで、すらすら片手で弾けても、両手だったと全く弾けません。
ちょっと拒否反応を示しています。。。。》
なるほど。
黒鍵を弾くところでつまずいているようです。
さっそくメールでアドバイス。
ピアノの上達にとっておうちでの練習の質と量はとても大切。
そしてレッスンは1週間に1度。
うまく弾けなくて1週間もんもんと悩むよりも、困ったらすぐに相談することで、次のレッスンまでの時間を有効に使うことができます。
おうちの方のこうしたフォローはとても助かりますね。
《難しい曲は必ず、「ママと一緒に交互に左右の練習をして両手で弾く」という形をとるようにしました。
曲のイメージがわかると少しは弾きやすくなりますからね。》
おかあさんと楽しく会話しながら練習している光景が目に浮かぶようです。
いろいろとお知らせしてもらえるとレッスンの進め方の参考になり、より生徒さんに合った指導ができます。
これからも、おうちでの様子や困り事など、どんどんお知らせくださいね
ピアノクラス 溝尻雅子