
Blog
ロボット教室 2023.10.07
ロボット教室「ロボティクスプロフェッサーコース」では…

ロボット教室「ロボティクスプロフェッサーコース」では、マトリクスLED(電光掲示板)を使い、形や文字や記号を表現し、実際に町にある電光看板のようにメッセージを表示してみました。
ただ文字を流すだけでなく、
一文字一文字の細かい表示時間や文字の向きを変えていちばん伝えたい単語の表示を長くするなど、
どうやったら相手にうまく伝わるか? ということまで考えてプログラミングをしました。
実際に表示してみると、
自分が想像した以上に文字の表示時間が短いため読みにくかったり、
表示が遅すぎてメッセージ内容が読み取りにくいなど、
文字を表示するだけでも意外に難しいということがわかりました。
どう伝わるか相手の目線を考えながらプログラミングすること。大切なことですね。