
Blog
ロボット教室 2024.02.17
ロボット教室「アドバンスコース」

ロボット教室「アドバンスコース」で、腕を再現した「ロボットアーム」をつくりました。
光センサーを搭載し、
センサーに指で触れるとハンドが開き、
センサーから指を離すとハンドが閉じる、というプログラミングをしました。
完成したロボットアームを実際に動かしてみると小さく軽いものはつかめましたが、重いものや大きいものはなかなかつかめませんでした。
つかんで滑り落ちないようにするためのゴムパーツを増やしてみたり、
プログラミングで出力電力を強くしてみたり、
いろいろと工夫した結果、より重いものもつかめるようになりました!
問題解決能力を発揮した改造・工夫を繰り返していました。
この日、「プロフェッサーコース」の生徒が、自分のNゲージ(鉄道模型)コレクションのひとつを持ってきてくれました。
レッスン終了後、少し居残りして撮影会をしました。
ジオラマを見るのが大好きな先生は、生徒に撮影角度を教わりながら、神ショットを狙うのに夢中になってしまいました。
※このNゲージの写真は生徒が撮ってくれました。