
Blog
ロボット教室 2024.08.09
ロボット教室ミドルコース

ロボット教室ミドルコースで、かべづたいロボット「ウォールフォロワー」をつくりました。
壁にぶつかるまでは片側のタイヤだけがまわり、
壁にセンサーがぶつかると、ギアが切り替わり両方のタイヤが回り、壁をつたっていくという仕組みのロボットをつくりました。
「あれ?? 壁にぶつかっていないのに真っ直ぐ進んじゃうぞ!?!?」
「両方タイヤ回っちゃってんじゃん!!(原因は)ギアじゃない!!!」
「そうだ!そうだ!たしかに!なおそっ!!」
なんだか今回のレッスンはみんなで解決に近づいていく姿が見られたレッスンでした。
後半は、
壁にわざと隙間を作り、その隙間を越えながら壁につたっていけるか、を確かめる実験をしました。
改造無しだとセンサーが壁の隙間にはまってしまいうまく進みません。
そこでセンサー全体を大きいパーツに変えたり、
センサーの先を大きなギアにして、壁を転がるように進むようにしたり、
とたくさんのアイデアを形にしていました。
最終的には大きな隙間も越えられるような改造ロボットができました。
次回はプログラミングも加え、声に反応して遠隔操作できるロボットにしていきます!
お楽しみに!