
Blog
プチクラスキッズクラス・ジュニアクラス中高生クラス・おとなクラス芸大美大受験科ロボット教室 2025.04.14
ある日のぱお

こんにちは、アトリエぱおの三浦です。
この度は、何気ないぱおの日常をご紹介します。
今日は4月13日の日曜日。窓から日が差し込んで、穏やかな雰囲気です。
己斐本校では3つのクラスのレッスンが行われていて、ロビーにいると様々な声が聞こえてきます。
ちなみにロビーは今このような感じ。
受験生の作品の展示作業を進めています。
芸大美大受験科のGW講習会に向け、作品展示は4月19日に完成おひろめの予定です。
こちらはオンラインキッズクラスのレッスンが行われている「キューブリック」という部屋です。
中から、オンラインキッズクラス担当の浅原裕貴の声が聞こえてきます。
画面越しに接しているとは思えない、まるで目の前に子どもたちがいるかのような声掛けです。
こちらは「ミロ」という部屋。
平日や土曜日にはこどもクラスや中高生クラスが行われていますが、本日はロボットクラスの開講日。
中の様子はこんな感じです。
みんな集中して黙々と課題に取り組んでいます。
こちらは「レオ」という部屋。
受験科とおとなクラスで使用しているアトリエです。
今日は、普段子どもクラスを担当している樺澤佳乃による「グラフィックデザイン入門実習」が行われています。
ぱおの講師はみんな芸大美大出身です。
樺澤は大学でデザインを専門に勉強しており、大学でまなんだことを生かしてデザインの基礎を身につけるための実習を企画しました。
実習への参加は自由ですが、デザイン科志望の生徒だけでなくファイン系(油彩画、日本画、彫刻)志望の生徒も多く参加していて、大盛況の様子です。
受験(入試)対策とは一味違った講義に、生徒のみんなも聞き入っています。
こちらでは、実習参加者以外の生徒がデッサンを行っています。
今回の課題は鉛筆による細密デッサン。
生徒自身が選んだモチーフを細かく観察して描いています。
ぱおでは様々なクラスを開講していますが、みんなが思い思いの目的を持って、居心地の良い居場所として己斐本校に来ています。
時にはこどもクラスの講師が受験科の生徒に向けて講義をしたり、受験科クラス担当講師がおとなクラスや子どもクラスの実習の指導をしたりなど、クラス間をまたいで知識や経験を共有できるのも魅力的です。
みんなが集まる場所としての己斐本校に、ぜひ遊びに来てください。お待ちしています!
三浦綾花
日本画科出身 芸大美大美術系高校受験科とおとなクラスを担当しています。