アイコン
アトリエぱおとはBlog

イラスト:リンゴ

イラスト:絵具と人物

中高生クラス・おとなクラス 2025.05.04

中高生クラス「石に就て」

こんにには、講師の杉谷です。
自由に創作を楽しむ中高生クラスでは、定期的に実習を企画して取り組んでいます。
今回の実習は「石に就て」です。
この「石に就て」という名前は彫刻家「橋本平八」の代表作品のタイトルで使用されたものです。
橋本平八は何の変哲もない石ころを木彫で再現するという変わった彫刻作品を制作しました。
普段、気にも留めない石ころを木彫で再現することに何の意味があるのでしょうか。
今回の実習では近所の河原まで行って石を拾い、その石を粘土で作って素焼きし、アクリル絵の具で彩色して本物の石と見分けがつかなくなるまで再現しました。

 

 

近所の河原で石を拾っています。

 

 

 

石を持ち帰って、粘土で作っています。

 

 

粘土を乾燥させて陶芸の窯で素焼きをした後、アクリル絵の具で彩色しています。

 

 

完成すると、どれが本物の石かわからなくなりました。触ってみてもどれが本物か分かりません。
作品は5月中に本物の石と一緒に己斐本校のロビーで展示します。
お楽しみに!