
Blog
サマースクール 2025.08.09
サマースクール「日本画入門」

こんにちは。サマースクール「日本画入門」担当講師の三浦です。
「日本画入門」のレッスンをご紹介します。
昨年(2024年)は四角いボードに野菜や果物を描きましたが、今年(2025年)は金色の色紙にお花を描きます。
金色の色紙は扇型です。キラキラしていてかっこいいですね。
絵のモチーフの花はヒマワリやリンドウ、ホオズキなど。
1輪の花をじっくり観察しつつ、まずはコピー用紙にデッサンをしていきます。
その後デッサンで描いた花の輪郭を色紙に転写し、色を塗っていきます。
使うのは岩絵具や水干絵具、胡粉などの日本画材。
みんなが普段使っているチューブの絵具とは違い、これらの絵具は砂のようにサラサラしています。
ですのでこれらの絵具を膠(接着剤)と溶き合わせる工程から始めます。
指を使って皿の中で絵具、膠、水を混ぜたら絵具の完成です。
どんどん塗っていきます。
ポイントは、輪郭をしっかり縁取ること。
日本画は描くものの輪郭線を描くことで画面がはっきりします。
線が綺麗に見えると余白も綺麗に見えてきますね。
最後に赤い絵具で落款(サイン)を入れて完成です。
繊細な観察が生かされた、素敵な作品ができあがりました!
普段使わない画材を使って描く日本画ですが、楽しんでいただけていたら嬉しいです。
機会があれば、またぜひ日本画を描いてみてほしいと思います!
サマースクール「日本画入門」の詳細やお申し込みはこちら https://a-pao.com/38148/
下記日程で若干の空席があります。
三浦綾花 芸大美大受験科、おとなクラス担当