アイコン
アトリエぱおとはBlog

イラスト:リンゴ

イラスト:絵具と人物

芸大美大受験科 2025.09.14

藝祭&美術館ツアー2025 芸大美大受験科

こんにちは。アトリエぱお受験科講師の青山です。 アトリエぱおではこの度、生徒の中から有志を募って「藝祭&美術館ツアー」を行いました。 9/6、9/7、生徒6名を引率しての一泊二日の弾丸ツアーでした。 実は以前からアトリエぱおの代表である加藤先生が生徒を伴って行っておられたのですが、 『暑すぎるっ!!』という理由で(冗談です)今回は藝大油画出身の私が引き継ぐ形で引率して藝大に行ってまいりました。

藝大に行くのはかなり久しぶり。 朝早く広島駅に集合して新幹線で一路東京へ。 そのまま上野に向かうのですがこの日は藝大には行きません。 上野といえば美術館・博物館の宝庫。 美術館を可能な限り回って生徒たちにいろいろな作品をみてもらいます。

 

※国立西洋美術館前で 

 

※東京都美術館の屋外彫刻前で

 

※国立新美術館前で

 

なるだけバリエーション広くセレクトした美術展で、どのような作品に生徒たちが興味を持つのかこちらとしても楽しみです。

昼から歩き回って最後の展示を見終わったのは20時。 クタクタになりながらも生徒たちは興奮からかとても元気です。 ようやくホテル近くの定食屋で食事をとり宿へ。

二日目はいよいよ藝大へ。

アトリエぱおのOBOGが生徒たちのどんな質問にも直截答えてくれます。 今回アテンドしてくれるOBOGは彫刻科と油画科の1年生です。

 

※彫刻科1年のぱおOGともに。

藝祭のシンボル、法被を着ています。

 

 

※油画科1年のぱおOBを囲んで。

彼は2年前の藝祭ツアーに参加し多くの刺激を得ました。

ことしは後輩たちの案内役を買って出てくれました。

 

それぞれ御輿や展示で忙しい中、後輩のためならば!となんとか時間を捻出して会ってくれました。ありがたい。 彼らもこうやってOBOG訪問したときに快く話してくれた先輩たちのことを忘れていないんでしょうね。

ほんとうにギリギリまで生徒たちの質問攻めに丁寧に答えてくれました。 感謝です。

次は今回連れて行った生徒たちが藝大、美大に入学して訪問した生徒に話をしてくれることでしょう! すばらしい!!

その後はアートマーケット(自分たちの時にはこんなにイベント化してなかった!)や、

思い思いの展示に足を運んでもらいました。

 

 

※藝祭といえば御輿

こちらは、美術学部の油画・建築と、音楽学部の打楽器・指揮・オルガン・古楽・声楽の御輿

 

帰りの新幹線ではみんな爆睡するかと思いきや、二日間ですっかり仲良くなったのかずっとおしゃべりしていました。

今回の体験はなかなか地方にいては経験できないものです。 まずはとにかく行ってみよう、見てみようと今回のダンガンツアーに参加してくれた生徒たちに感謝です。

歩き回った歩数は二日間で40,000歩以上!! 私は帰ってから疲れで寝込んでしまいましたが(笑) 彼らはこのフットワークの軽さを忘れずこれからもどんどん新しいものを取り込んでいって欲しいと思います。

 

訪問した美術館

・国立西洋美術館 企画展『スウェーデン国立美術館祖廟コレクション』

・東京都美術館 企画展『つくるよろこび生きるDIY』

・六本木駅周辺のギャラリー

・21_21 DESIGN SIGHT 企画展『そのとき、どうする?展』

・国立新美術館 企画展『時代のプリズム1989-2010』 

 

 

青山仁久