
Blog


スケッチツアー 2015.05.30
スケッチツアーA2コース 東千田公園レポート

こんにちは、天野です![]()
今回は先程終了したばかりの東千田公園でのスケッチツアーの模様をレポートします!
![]()
被爆建物である旧広島大学理学部1号館は、とても趣のある建物ですが、現在でも残すか否かの論争が長く繰り広げられています。いつまでここをスケッチできるかわかりません。そんな話をしたためか、みんな真剣に建物を描いてくれました。
![]()
![]()
レンガの複雑な色合いや建物にかぶる木など、「難しい〜」なんて言いながら、みんな集中しています。
![]()
![]()
次の写真は中高生クラスの子の作品です。たくさんのものが観察できるようになってきて、短い時間ではとても描ききれません。それでも良いんです。自分が興味を持ったところを、しっかり観察して描いていくことが大事です。
![]()
今年のスケッチツアーでは、プチクラス会員さんや、会員家族の園児さん向けにフロッタージュノートをお渡ししています。フロッタージュとは、でこぼこしたものに紙を当てて、鉛筆やクレヨンで模様を擦りだす技法です。
![]()
石畳や木の皮に当てて、面白い模様をうつしとってくれました![]()
最後にはみんなで絵を並べて講評です!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日はあいにくの天気
でしたが、その曇り空も相まって重厚感のある画面が多くできたように思います。
![]()
集合写真はクリックで拡大表示されますので、参加された皆さんはダウンロードしてくださいね!
天野









