Blog
やすこ先生の、子育てのヒントプチクラスキッズクラス・ジュニアクラス中高生クラス・おとなクラス芸大美大受験科会員さんへのお知らせ展覧会 2020.11.14
加古町の歴史「平和の礎」に花咲く私たちの今・こどもたちの未来
11月25日からの【アトリエぱおの仲間たち展】は、
広島市中区加古町のアステールプラザで開催されます。
今年もたくさんの仲間の手によって準備されています。
ここは 近くには平和公園もあり、川べりの景色も美しく
図書館も併設されていて 市民の憩いの場所となっています。
ちなみに「加古町」は、昔は「水主町」と表記されていたそうです。
水主(かこ)とは水夫のことで その昔広島藩の水軍要員が
暮らし、彼らは川を利用して、物資を運んでいたそうです。
そして明治になってからは 県庁舎や市庁舎があるような
広島市の中心的な役割のある街だったそうです。
しかし平和公園から1㎞くらいの場所ということ、
それは爆心地に近いということです。
1945年の8月6日の原爆投下によって
ここに暮らしていた2100人余りの人々は全滅し、
焼野原になったのです。当時水主町の人々は
まさか自分が暮らしている町が、人々が、
突然消えてしまうとは 思ってもいなかったでしょう。
あまりに無残で 言葉もありません。
そして1965年に「水主町」は「かこ」、と読むのが難しいため、
「加古町」と表記を変えたそうです。
1970年代前半はまだこの川べりには 被爆により
家を失った人達がバラックと呼ばれる小屋を建てて暮らし
寒い季節になってくると 朝 ドラム缶で火を焚いて
その周りに集まり、寄り添って暖を取っていました。
その苦難の日々から 75年の時を経て
今年も にぎやかで 愛くるしいこども達の作品が
ところせましと市民ギャラリーを覆いつくします。
今回は コロナ禍での開催となりましたので、
予防対策を徹底しなければなりませんね。
でも 私たちは 喜びましょう。
こども達の 素晴らしい色彩を、感性を、
今年もみんなで囲み、ともに過ごせることを。
彼らが時間と 情熱を込めて作った作品たちが
私たちに幸せを もたらしてくれていることを。
その日が待ち遠しいですね。
では 中区加古町のアステールプラザで
お会いしましょう。
畠山 泰子